新着情報

【組合員の皆様へ】「原油高騰PRポスター」活用のお願いについて

●【組合員の皆様へ】原油高騰PRポスター活用のお願いについて
  
 昨今、原油価格の高騰により、石油製品仕切り価格の大幅値上げが続いております。
 仕入れコスト上昇分を適切に小売価格に転嫁することが、従来に増して重要となって
 おります。SS店頭で一般消費者の方に原油価格高騰についてご理解していただくこと
 を目的に、全石連では「原油高騰PRポスター」を作成しております。
 こちらは、10/20(水)付けぜんせき新聞に折り込みしておりますので、是非ご活用頂け
 ますようお願い致します。

 👇クリックすると、PDFファイルが開きます。
  「原油高騰PRポスター」



カテゴリー: 組合向け | 【組合員の皆様へ】「原油高騰PRポスター」活用のお願いについて はコメントを受け付けていません

9/30改訂「ガソリンスタンドにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」について

●9/30改訂「ガソリンスタンドにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」について
 全石連は、新型コロナウイルス感染防止に予防対策として、SS店頭での対策をまとめた
 「ガソリンスタンドにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(9/30改訂版)」

 について、資源エネルギー庁の助言並びに専門家らの知見を踏まえ、その内容を再改定し、
 9月30日付で全国の石油組合に発出しております。
 SSスタッフの確認用として、あるいは実施状況の店頭掲示用としてご活用が可能で、
 全石連ホームページ(石油広場)からダウンロードできます。
 お客様やSSスタッフの健康・安全を確保する「感染防止」と「燃料供給の継続」を両立させる
 ための取り組みとして、同ガイドラインの積極的な活用を組合員の皆様方にお願いいたします。

≪2021年9月30日改訂内容について≫
 修正箇所は、感染予防対策ガイドライン本体に赤字で記載
 ○ガイドラインⅡ.1 に
 「感染が疑われる際は自宅待機および簡易PCR検査キット等による検査を行い、結果として
  陽性の疑いが見られれば保健所に連絡し、指示に従い必要な措置をとる」を追記。
 ○ガイドラインⅡ.3 に
 「勤務中に着用するマスクについて不織布製を推奨するとともに正しいマスクの着用方法に
  ついて周知する」旨を追記。
 ○換気の徹底として、Ⅱ.4 やⅣ.3 及び同5において、
  適切な空調設備を活用した常時換気又はこまめな換気や換気効率の配慮について記載。
 ○その他《油外販売等の対応》に、顧客の店内待機に備え検温体制の整備等について追記。
 
  👇クリックすると、PDFファイルが開きます。
  ⇒「ガソリンスタンドにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(9/30改訂版)」
  ⇒「ガソリンスタンドにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインチェックリスト
                                     (9/30改訂版)」

  ⇒「セルフSSにおける安全な『アルコール系消毒剤の設置・取扱い』について」
   ○SS店頭告知にご利用できる各種ひな形等を、「ぜんせきweb」ダウンロードページに
    ご用意しております。
    こちらはWeb会員以外でもダウンロード可能となっておりますので、是非ご活用下さい。
    各種ひな形はWord形式で作成しておりますので、社名・SS店名の他、各SSの営業状況
    等に応じて、記載内容の追加・削除が可能となっております。
    SSに従事される皆様方の安全確保体制の構築をはじめ、お客様の不安払拭などにご活用
    いただければ幸いです。
 ≪ご利用方法≫
   ○webブラウザで「ぜんせきweb」を検索して下さい。
    会員以外でも閲覧可能なトップページ右上のバナー、
   「新型コロナウイルス関連資料ダウンロードページ」
をクリックすると該当ページに
    アクセスできます。
   ○SS店頭告知用ツールは、各種ご用意しております。
    必要に応じダウンロード頂き、ご使用下さい。 
     👇下記のバナーをクリックすると資料ダウンロードページにリンクします。


 ※新型コロナウイルスに有効な界面活性剤について、
  効果が確認された界面活性剤が使われている洗剤のリストを
  独立行政法人製品評価技術基盤機構 NITEウェブサイトで公開しています。
 👇クリックすると、PDFファイルが開きます。
  ⇒有効な界面活性剤を含有するものとして事業者から申告された製品リスト
    (2021年10月31日版)

  ⇒新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょうチラシ
  ⇒ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう(2020.06.26版)説明チラシ
   市販の界面活性剤配合の家庭用洗剤でも消毒が可能です。
   SSサービスルーム内・ドアノブ等の清掃の際、ご参考にご覧下さい。






カテゴリー: 組合向け | 9/30改訂「ガソリンスタンドにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」について はコメントを受け付けていません

【東北運輸局より】令和3年度 大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンについて

【東北運輸局より】令和3年度 大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンについて
  国土交通省 東北運輸局では、管内の大型車のホイール・ナット緩み等による車輪
  脱落事故が増加している状況を踏まえ、9/1から東北運輸局管内の関係者が一丸
  となって「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施しております。

    ≪実施期間≫ 2021年9月1日(水)~2022年2月28日(月)

  また、注意啓発用チラシ「大型車の車輪脱落防止キャンペーン啓発チラシ(宮城県)」
  を作成し、国土交通省HP掲載と共に関係団体の協力のもと、運送事業者等に対する
  事故防止対策の周知活動を展開しております。
  大型車を運用する組合員の皆様におかれましては、下記項目についてご確認いただき、
  車輪脱落事故故ゼロを目指してお取り組みいただきますようお願いいたします。
  ≪運用事業者の皆様へ≫
   ○大型車のホイール・ナットの緩みの総点検実施
   ○タイヤ交換時の作業管理表を使用した正しいタイヤ交換作業実施
   ○トラックのホイール・ナットへのマーキング等、日常点検でのホイール・ナット
    の緩みの点検を重点的に実施
  👇クリックするとPDFファイルが開きます。
   ⇒「東北運輸局 車輪脱落防止キャンペーン啓発チラシ(宮城県)」
   ⇒「国土交通省 車輪脱落防止キャンペーン啓発チラシ」
   ⇒「東北運輸局 令和3年度プレスリリース(令和2年度車輪脱落事故発生状況)」


 

カテゴリー: 組合向け | 【東北運輸局より】令和3年度 大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンについて はコメントを受け付けていません

【組合員の皆様へ】9/1より「満タン&灯油プラス1缶運動」を展開中です!

●2021年9月1日より「満タン&灯油プラス1缶運動」を展開中です!
 全石連と47都道府県石油組合は、本年度も組合員SSの皆様方のご協力を得て、
 「満タン&灯油プラス1缶運動(満タン運動)」を全国展開いたします。
 昨年度に引き続き、ポスター、のぼり、ローリーステッカー等による PR活動を
 実施する一方、本年度は初となるテレビCMを全国ネットで放送し、またWEBでの
 動画配信、マスクの製作により満タン運動をサポートいたします。 

👇画像をクリックすると、動画が再生されます。
  ●満タン&灯油プラス1缶運動 CM動画

 👇クリックすると、PDFファイルが開きます。
   「満タン運動 CM放送スケジュール」(9月中 14回放送予定)
 もしもの時のために車は満タン灯油は多めに備えましょう!
 全石連HP「満タン&灯油1缶運動組合員向けサイト」のご案内
 ⇒全石連HP「石油広場」TOPページより、 下記の外部リンク
  TOPページより、「満タン&灯油1缶運動組合員向けサイト」のバナーをクリックして下さい。 

≪満タン&灯油プラス1缶運動 5つのポイント≫

 ❶災害時の「安心」をアピールしましょう。
  大災害が発生すると、家庭用燃料(ガソリン・軽油・灯油)の入手が困難になります。
  車の燃料メーターが半分程度になったら、「満タン」にする。暖房用の灯油は1缶余分
  に買い置く。これで、お客様の災害対策は、より「安心」になることをお伝えしましょう。
 ❷エコドライブと両立を提案しましょう。
  車の重量が重くなると燃費に影響が出るので、燃費向上のために車の中に不要不急な
  ものが置かれていないかチェックすることをおすすめしましょう。
  タンクを満タンにすると車は重くなりますが、もしもの時に安心できるための重さで
  もあることを説明して理解を得てください。
 ❸携行缶での保管は危険なことを説明しましょう。
  ガソリンは、ポリ容器では販売ができません。
  セルフSSでは、お客様によるガソリン携行缶への販売も禁止されていることを説明しま
  しょう。
  携行缶の使用上の安全性と品質劣化の観点から、携行缶によるガソリンの保管は控え、
  車を満タンにすることをおすすめしましょう。
 ❹灯油の保管上の注意点を説明しましょう。
  灯油ポリ缶の保管では、
   ①火気のない冷暗所で
   ②しっかりと密栓して貯蔵することをお伝えしましょう。
  灯油ポリ缶は経年劣化するため、5年を目安に買い替えされることをおすすめしましょう。
  灯油ポリ缶に表示されている「製造年月」の確認方法を説明しましょう。
 ❺灯油の品質に関する注意点を説明しましょう。
  昨シーズンに使い残したり、寒暖差の激しい環境に置かれた灯油は、品質が劣化している
  場合があり、それを使用すると暖房機器が故障する原因になることがあることを説明しま
  しょう。
  灯油はシーズン中に使い切ることをおすすめしましょう。


お客様から寄せられる質問と模範回答

 この運動について、お客様から寄せられる質問と模範回答をまとめてみました。ご参考にして下さい。
 Q1.なぜ「満タン&灯油プラス1缶運動」を行っているのですか?
   大災害発生時には、ガソリンや灯油を買い求めるパニックが起きることが想定されます。
   車が満タンであれば、プライバシー空間としての車内を情報収集拠点として利用できます。
   灯油1缶(18ℓ)があれば、暖房用燃料として活用できます。
   この運動は、災害時の買い求めパニックを回避することにもなります。
 Q2.「満タン&灯油プラス1缶運動」はガソリンスタンドが儲けることが目的ですか?
   SSの地下タンク内の在庫量は、日々変動しています。
   大災害発生時には、ライフラインを維持するため、お客様がご希望の量のガソリンなどを購入
   することが難しくなります。
   災害時の備えとして、ご事情が許されるときに満タンにされることをおすすめします。
 Q3.満タンにしたり、灯油を1缶持つことは危険性が高くなるのではないですか?
   車の構造上、満タンにすることで危険性が高くなることはありません。
   携行缶でガソリンを保管することは、安全面、品質面からおすすめしません。
   灯油についても、オフシーズンまで備える必要はありません。
 Q4 車を使うたびに満タンにした方がいいの?
   燃料メーターが半分程度になったら、満タンにすることをおすすめします。
   満タンにすることが、お客様にとって“燃料の備蓄”になるとお考えください。
   いざというときの安心が高まります。
 Q5 満タンにすると燃費が悪くならないの?
   資源を有効利用するエコドライブは有意義なことです。
   満タンにすると、車重が増えて燃費に若干の影響がでることが考えられますが、運転方法や
   道路事情によっても燃費は影響を受けます。
   燃費の向上か、災害時の安心か、どちらを選択されるかはお客様がご判断ください。
 Q6.うちはホームタンクで灯油を使っているけど、別に1缶余分に置いておく方がいいの?
   大災害発生時には、灯油の配送が滞る事態が発生します。
   ホームタンクとは別に1缶余分に置いてあれば、私たちが配達に行けない状況となったとき
   に少し余裕が持てます。
 Q7.使い残した灯油はどうすればいいの?
   翌シーズンに持ち越した灯油を使うと、暖房機器の故障の原因となることがありますので、
   シーズン中に使い切ることをおすすめします。
   使い残しの灯油の取扱いは、お買い求めのお店にご相談ください。
 上記をふまえ、お客様にご説明・ご提案下さい。
 
  満タン運動に関するパンフレット類は、こちらからダウンロードしてご利用下さい。
  👇パンフ名をクリックすると、PDFファイルが開きます。
       SSスタッフ用マニュアル              PRチラシ


カテゴリー: 組合向け | 【組合員の皆様へ】9/1より「満タン&灯油プラス1缶運動」を展開中です! はコメントを受け付けていません

【みやせき通信】みやせき通信 第408号について

みやせき通信 第408号(令和3年8月号) 
 👈クリックするとPDFファイルが開きます。

カテゴリー: 組合向け | 【みやせき通信】みやせき通信 第408号について はコメントを受け付けていません

【組合員の皆様へ】屋外給油取扱所のキャノピー面積基準の見直し等について

●危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令の公布について
                  (屋外給油取扱所のキャノピー面積基準の見直し等)


  総務省消防庁は、2021年7月21日付で、
  ①屋外給油取扱所のキャノピー面積基準の見直し、
  ②仮貯蔵・仮取扱い承認申請書の様式統一にかかる標記規則の一部を改正し、
  別添の通り都道府県消防本部あて発出いたしまし た。
  このうち、屋外給油取扱所のキャノピー面積基準の見直しについては、
  消防庁が設置した「過疎地域等における燃料供給インフラの維持に向けた
  安全対策のあり方に関する検討会」に、全石連から佐藤義信副会長(SS経営革新・
  次世代部会長)が委員として参加し、検討をリードしてきた成果によるものです。
  
≪危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令の概要について≫
 1.屋外給油取扱所の基準に関する事項
  ①現行、給油取扱所敷地とキャノピー面積比で、1/3を超える場合は「屋内給油取扱所」、
   1/3以下の場合を「屋外給油取扱所」として分類。
  ②給油時の雨水混入防止、労働環境の改善の観点からの要望を受け、「過疎地等における
   燃料供給インフラの維持に向けた安全対策の在り方に関する検討会」において、キャノ
   ピー面積の拡大による延焼拡大危険等の影響を検討。
  ③今般、当該給油取扱所が火災予防上安全であると認められる場合には、キャノピー面積
   割合 2/3までを屋外給油取扱所とするよう基準を見直し。
  ④火災予防上安全と認められる例、認められない例(消防危第172号別紙参照)。
  【認められる例】
   ・2/3以下かつ上屋の周りに隙間あり かつ敷地形状が複雑でない
  【認められない例】
   ・2/3超又は建築物内に設置するもの 又は給油取扱所の用に供する部分の上部に上階を
    有するもの
  ⑤令和3年7月21日より施行。

 2.申請書様式等に関する事項
  ①これまで市町村等ごとに定めていた様式を省令上規定し、統一。
  ②令和4年1月1日より施行。
   クリックするとPDFファイルが開きます
    👉 仮貯蔵・仮取扱い承認申請書
    👉 危険物保管監督者選任の実務経験証明書

    👉 危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(概要)
     

カテゴリー: 組合向け | 【組合員の皆様へ】屋外給油取扱所のキャノピー面積基準の見直し等について はコメントを受け付けていません

【石油連盟より】石油連盟 暖房ウェビナーのご案内について

 ●3/16開催 石油連盟 暖房ウェビナーのご案内について
  石油連盟よりのご案内です。
  石油連盟では、公式ホームページ「ほかほかアカデミー」にて、
  石油連盟と(一社)日本ガス石油機器工業会からのお知らせや
  最新の石油給湯器・暖房機器について分かりやすくご案内しています。

  2021年度版「WEB版石油セミナー」のページでは、
  石油業界内外の著名講師により、エネルギー関連の国際情勢、
  エネルギー基本方針、防災問題、カーボンニュートラル等、
  タイムリーな話題に関する講演を無料でご覧になれます。

👉下記バナーをクリックすると「WEB版石油セミナー」 のページにリンクします。
 ≪2021年度前期特別講演≫
   ○名古屋大学教授 福和伸夫氏
      ①(前編)『災禍と歴史、近年の災害に学ぶ』講演時間 28分
      ②(後編)『来る災害を乗り越え 災い転じて福となす』講演時間 35分
   ○一般財団法人 日本エネルギー経済研究所理事 工藤拓毅(ひろき)氏
      ③『ゼロエミを考える 再生可能エネ導入の現状と課題』講演時間 45分


カテゴリー: 組合向け | 【石油連盟より】石油連盟 暖房ウェビナーのご案内について はコメントを受け付けていません
  • 3.11 東日本大震災について
  • 災害時のSS営業状況
  • 宮城県の緊急避難所 給油所110番について
  • 石油にかかる税金について