新着情報

【国土交通省より】「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」について

【国土交通省より】「大型車の車輪脱落事故防止に係る令和7年度緊急対策」について
 ホイール・ボルトの折損等による大型車の車輪脱落事故は、
 令和6(2024)年度に120件発生しており、冬期(11月~2月)に集中し、
 冬用タイヤ交換後1ヶ月以内に多く発生する傾向にあります。
 このような状況を踏まえ、本年度は2025年10月1日から2026年2月28日までの
 期間中、大型車の「車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施しております。

  ≪実施期間≫ 2025年10月1日(水)~2026年2月28日(土)
 
 車輪脱落が発生し、歩道の歩行者や自転車にぶつかった場合、重大な
 事故につながりかねません。
 悲惨な事故をなくすためにも、大型車を運用される皆様におかれましては
 下記項目についてご確認の上、「車輪脱落事故ゼロ」を目指して積極的な
 取組みをお願いします。
 
 ≪運用事業者の皆様へ≫
  ○大型車のホイール・ナットの緩みの総点検を実施
  ○タイヤ交換時、作業管理表を使用し正しいタイヤ交換作業を実施
  ○トラックのホイール・ナットへのマーキング等、日常点検でのホイール・
   ナットの緩みの点検を重点的に実施

  👇クリックするとPDFファイルが開きます。
   ⇒国土交通省   「タイヤ脱着作業管理表(PDF)」
   ⇒国土交通省   「大型車ユーザー向け車輪脱落事故防止チラシ」
   ⇒日本自動車工業会「防ごう!大型車の脱輪事故啓発チラシ」
   ⇒国土交通省   「錆に注意!啓発チラシ」



カテゴリー: 組合向け | 【国土交通省より】「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」について はコメントを受け付けていません

コメントは受け付けていません。

  • 3.11 東日本大震災について
  • 災害時のSS営業状況
  • 宮城県の緊急避難所 給油所110番について
  • 石油にかかる税金について