令和4年度年度補正「SSの事業再構築・経営力強化事業(設備導入等支援事業)」
(予算額:167.0億円)
について、予算残額がございますので5月22日(月)~6月19日(月)※書類組合必着日
の期間中、2次募集の申請受付をいたします。
なお、当補助金制度は申請者要件を満たしていなければ申請することが出来ません
ので、予めご注意ください。
申請手引書・交付申請書等の様式類は、
👉 (一社)全国石油協会HP よりダウンロードできます。
石油協会TOPページ>事業内容>環境・経営支援事業(補助事業)>
「令和4年度補正予算 SSの事業再構築・経営力強化事業」にお進みください。
👇下記のバナーをクリックすると石油協会ホームページにリンクします。
≪予算額について≫
約20億円
≪補助率について≫
中小企業等・・・・補助対象経費の 2/3
非中小企業・・・・補助対象経費の 1/3
※ただし、2021年(令和3)補正予算補助事業利用者は、下記の通りになります
中小企業等・・・・補助対象経費の 1/2
非中小企業・・・・補助対象経費の 1/4
≪注意点について≫
※予算残額が少ないため、予算超過した場合は受付期間中であっても受付を終了し、
石油協会での書類受付順にて採択となります。
今回は按分を行いませんので、予めご了承ください。
≪令和3年度補正予算分よりの主な変更点について≫
下記書類の提出が必須要件となりました。
●「燃料安定供給計画書(細則様式1)」
●「同意書(細則様式1-2)」、
●「燃料油激変緩和事業 広報ステッカー※添付写真提出用紙(細則様式1-3)」
「燃料油激変緩和事業 広報ステッカー」については、
👉 ぜんせきWeb SS店頭告知用ツール「燃料油激変緩和措置についてのお知らせ」
よりダウンロードできます。
≪補助対象設備について≫
①べーパー回収設備
②地下タンク等の入換
③地下タンク等の撤去(漏えい防止等対策含む)
④省エネ型洗車機
⑤官公需システム
⑥POSシステム(車番認証システム・デジタルサイネージ含む)
⑦省エネ型ローリー
⑧タブレット型給油許可システム
⑨灯油タンク等スマートセンサー
※①~⑨の各設備の補助対象経費や対象給油所の要件等について、
申請者用手引書の設備ごとのページに記載してありますので、
確認ください。
≪実績報告書の提出期限について≫
《実績報告書提出期限》 2024年2月5日(月)(※書類組合必着日)
※提出期限を過ぎた場合は、補助金のお支払いができません。
補助金交付決定後に交付申請書に添付した見積書内容を変更する場合は、
「計画変更等承認申請書」の提出が必要となる場合がございますので、
組合事務局まで速やかにご連絡をお願いいたします。