新着情報

【申請受付中】2024年度国庫債務分「地下埋設物等の入換工事」について

●2024年度国庫債務負担行為分
 「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業」
  地下埋設物等の入換工事(予算額:0.78億円)
について、
  2025年5月2日(金)より、申請受付をいたしております。

  申請手引書・申請書等の様式は、
  👉 (一社)全国石油協会HP よりダウンロードできます。
   石油協会TOPページより、
   「事業内容」⇒「環境・経営支援事業(補助事業)」⇒
   「令和6年度国庫債務負担行為分 災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業」
    より下のバナーをクリックしてください。

   ≪申請受付期間≫ 2025年5月2日(金)~6月2日(月) ※書類組合必着日
   ●交付決定は、受付期間終了後に開催する審査委員会での審査を経て行います。

 ≪補助対象工事について≫
  既設の地下タンク・地下配管をニ重殻タンク・樹脂製配管等に入れ換える工事
 ≪申請者の資格について≫
  品確法登録SSを運営する揮発油販売業者等が行う、地下配管をニ重殻タンク・
  樹脂製配管等に入れ換える工事について、次の全ての条件を満たす者。
 (条件)
  ○災害が発生した際、給油所設備の損傷、従業員の負傷等により事業継続が困難と
   なった場合を除き、地域住民や被災者等に給油を行い、かつ資源エネルギー庁に
   対し、「災害時情報収集システム」により、速やかに被害状況等の報告を行う等
   の一定の役割を果たすことができる者。
  ○資源エネルギー庁が実施する「災害時情報収集システム」の報告訓練へ参加する
   ことができること。
  ○直近3年間の財務状況がわかる資料及び今後8年間の長期経営計画を提出し、事業
   継続可能性等について、審査委員会により認められた者。
 ≪申請給油所等の資格について≫
   ア)申請時において、品質確保法に基づく登録事項の所在地にある給油所
   イ)申請給油所等が中核SS、住民拠点SS又はBCP策定済であること。

 ≪補助率について≫
  補助率は、企業規模・給油所所在地により異なります
  詳細は、申請手引書をご覧ください。※申請手引書14P参照

    中小企業者等  過疎地域①・・・・・・・3/4
            過疎地域①以外・・・・・2/3

    非中小企業   全ての地域・・・・・・・1/4
 ≪補助対象経費の上限額について≫
    地下タンク等入換工事 2,000万円(土壌浄化費用を含む)
 ※過疎地域①とは
   ・過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(以下「過疎法」)に基づく
    地域であって、過疎地域持続的発展市町村計画に「石油製品の安定供給の
    維持・確保」が位置付けられた地域
   ・1市町村内の給油所数が3カ所以下又は居住地から最寄りSSまでの距離が15km以上
    ある地域を抱える市町村であって、市町村が策定する総合計画等に「石油製品の
    安定供給の維持・確保」が位置付けられた地域
 ≪実績報告書の提出期限について≫
       2026年2月5日(木)(※書類組合必着日)

   ※提出期限を過ぎた場合は、補助金のお支払いができません
    補助金交付決定後に交付申請書に添付した見積書内容を変更する場合は、
    「計画変更等承認申請書」の提出が必要となる場合がございますので、
    組合事務局まで速やかにご連絡をお願いいたします。
  


カテゴリー: 組合向け | 【申請受付中】2024年度国庫債務分「地下埋設物等の入換工事」について はコメントを受け付けていません

コメントは受け付けていません。

  • 3.11 東日本大震災について
  • 災害時のSS営業状況
  • 宮城県の緊急避難所 給油所110番について
  • 石油にかかる税金について